NTT西日本 脱藩浪士(X-CREAT室長)
ビジネスインキュベーション、大手企業とのアライアンスが専門。NTT入社後、大手量販店・ISP・商社等と契約し全国代理店網を構築しNTT販売チャネルの礎を築く。
NTT西日本に於いて大手ゲームメーカー等多くの企業アライアンスを経て、 映像サービス「フレッツテレビ」「ひかりTV」の立ち上げを経験し、ベンチャー企業との共創を目的としたアクセラレータープログラム「Startup Factory」などのオープンイノベーションを推進。現在は新規事業開発においてe-Sportsなど多くのプロジェクトを持つ。
2020年4月設立したNTT西日本の子会社であり、スポーツ映像ソリューション事業会社「NTTSportict」の社長に就任。
現在もメタシンクスCEO、福岡eスポーツ協会理事など活動は多岐に渡り、新領域を模索し続けている。
株式会社SEEDATA CEO
79年生まれ。慶応義塾大学商学部卒。02年博報堂入社。 情報システム部門を経て、博報堂ブランドイノベーションデザイン局へ参画。
新商品・新サービス・新事業の開発支援に従事。流通・ヘアケア・スキンケア・サニタリー・アルコール飲料・清涼飲料・食品・嗜好品・保険・証券・デバイス・ホテル・行政・旅行・教育・放送局・出版社・半導体製造装置・車載部品・電力等の幅広い業界のリーディングカンパニーと300を超えるプロジェクトを経験。
博報堂子会社であり、近未来の消費者洞察データを基軸にイノベーション支援を展開するSEEDATA(seedata.jp)を経営。 その一方で自らも現役のビジネスデザイン・アクセラレーターとして活動。
コミュニティ・アクセラレーター
ファシリテーター
人々の想いを引き出し、想い同士をつなげ、リアルコミュニティづくりを支援する「コミュニティ・アクセラレーター」。2013年より2016年までニフティ株式会社の新規事業開発をミッションにサンフランシスコに駐在。
イベントなどを通じ現地の企業とのコラボレーションを多数実施し、現地コミュニティの活性につとめる。
帰国後、NHK、伊藤園、オムロンヘルスケア、楽天証券、東急、渋谷スクランブルスクエア、長崎県、新潟県など、
数多くの企業や行政とのコラボイベントをプロデュースし、企業や地域のコミュニティ施策を支援している。
コミュニティづくりは、チームづくりに通ずるという発想の下、独自のファシリテーション手法を活かし、企業のコミュニケーション・デザインや組織開発、新領域のコンセプト・メイキングも行う。EQ1990認定EQPIアナリストとして、起業家、企業役員、投資家、新規事業担当者などのコーチングも実施。
デザイナー
ラクガキコーチ
グラフィックカタリスト
ファシリテーター
「世界の創造性のレベルを1つあげる」をミッションとして、
コミュニケーションのワークショップやツール開発などを行なう。
富士通デザイン株式会社に勤務するかたわら2014年から、
ラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ」を開催。
2016年に自身が発起人となって結成した
「グラフィックカタリスト・ビオトープ」では、既存の会社組織に縛られない新しい働き方や組織のあり方を追求し、この活動で一般社団法人at Will Work主催「ワークストーリーアワード2017」を受賞。
2019年よりNPO法人SOMAに副代表理事/PRディレクターとしてジョイン。
NTT西日本 ハイパーメディアクリエイター
VAIO株式会社 クリエイティブディレクター兼バイス・プレジデント
株式会社メタシンクス 取締役
x-cafe株式会社 取締役
メーカーや通信会社にて、BtoB、およびBtoBtoC向けの新規事業の企画開発主幹を歴任。
多数のプロジェクトを立ち上げつつ、社内外へのコンサルタントや社員育成、また子供向けのプロボノ活動や、アーティスト支援など、幅広い活動を行っている。
現在は、複数の大手企業に属することによってのみ可能となる、新しいカタチの複業のメリットをアウトプットすべく、日々研究や活動を行っている。
Copyright © kotolabo.